BMW R60/2
BMW R60/2
1967年製ミュンヘナー
このバイクと出会って3年
まともに動くオートバイとして
やっと仕上がってきました
車両購入費と修理代金のTOTALでいえば
もう一台RTが確実に買える金額を
今まで投じてきました
一生乗りたいと思うようになった
その時点で覚悟をしてはいたが
思い返せば
最初から今回のS氏(師匠)に
すべてをお願いしていれば
数十万円は支払わずに済んだであろう
しかし
それは今だから分かる事で
外車に限らず
古いバイクを所有し
どこぞのショップで修理につぐ修理
少し詳しい程度の者が
いくら手を入れようとも
直せず泥沼状態になっている
そんなオーナーさんも居る事でしょう
しかし私は本当に幸運な事に
縁あって正統で真っ当な方に出会えた
間を取り持っていただいた
Nekoさんの助けが無ければ
そこまで辿り着く事は決してなかった
3年ほど前のこと
私の一番仲の良い友人から
「R60/2を譲り受けた」と
記事にした時の事覚えてますか?
この「R60」なのか?
「ミュンヘナー」なのか?
このタグが恐らくネットサーフィンする
Nekoさんの目に留まり
ライハR66にお泊り頂けることとなり
このご縁が始まったのだった
そんなすべてのご縁に感謝ですが
今日は備忘録的な意味合いで
これまでの経過をまとめてみようと思う
●2017.11
BMW R60/2 購入
https://route0066.com/?p=10639
●2018.6
車検を取る
https://route0066.com/?p=11245
●2018.11
エンジン回りのオーバーホール
https://route0066.com/?p=11688
●2019.7
オーバーホール終了
https://route0066.com/?p=12849
●2020.9
すべて師匠にお任せする
https://route0066.com/?p=15146
【記事訂正】
BMW R60/2(30馬力)
1967年製 USポリス使用(テレスコF)
それをアールズFに改造した
708台製造したうちの1台と判明
●2020.12
師匠の手による修理箇所
1.6V→12V変換
2.FブレーキSWハーネス加工
3.ウィンカーSW
4.ウィンカー&テールLED化
5.電装系SW-BOX製作
6.スピードメーター交換(OH中古品)
7.ガソリンタンク周り加工
・Wコック化・加工と取付け
・ストレーナー取付け
・タンク内コーティング
・ガスホース
8.増量オイルパン製作(約3L)
9.磁石付きオイルドレンボルト
10.インシュレーター再メッキ
11.ショックアブソーバーOH
12.スプリング・ブッシュ交換
13.Bosch製12Vホーン
14.フロントブレーキ組み直し調整
15.リアブレーキライニングシュー交換
16.ダブルシート取付け加工
17.エンジン(バルブ・タイミング)調整
外注作業
18.デフオーバーホール
19.F&Rタイヤ交換
20.車検
※細部については割愛
12Vジェネレーター取付け(R100RS用)
ライト内配線(赤・茶は12V電源取出し口)
0.77メーター(タイヤサイズ400)R69S-US用
ガソリンタンクのWコック化
レギュレーター(ガソリンタンクに隠す)
Fブレーキ正規な組込み
世界に一つ 増量&空冷効果オイルパン
普段使い用
夏場の気温高め用
ブログでもR60/2を走らせていて
まったくブレーキが利かないって
そう話していましたが
その原因が解りました!
師匠の見立て通り
Fは組み方が逆になっており
Rに関しては
デフからのオイル漏れが
内部にたっぷりと入り込み
シューが油まみれになっていた事
また
ハブ内のカムも破損していた様です
その他各部各所のネジの取付けが
反対になっている箇所多数
些細な事ですが
その入れる方向には意味がある事なので
今回可能な限り修正して頂きました
足回りのサスについては
経年劣化によるへたりが
一番の原因だったようで
実走してみましたが
まったく別物のバイクに
生まれ変わっておりました
ハンドリングには
多少の癖がみられるけれど
これはアールズFによるものか?!
それでも感覚的には
ロンツーに乗っていけるバイク
そんなやる気にさせてくれます
またオイルパンを新しく組む時
今まで何年も外した形跡がなく
オイル自体が固着していた様です
今回のこの増量オイルパンは
師匠の周りの皆さんも採用している
世界にたったひとつのモノ
増量と冷却効果も狙った
師匠オリジナルの逸品です!
見ての通り空気道が2本あります
これにより
エンジンオイルの冷却を狙ってます
併せて吸い口も適正位置に調整
またこのバイクは
エンジンのかかりが良いので
フラマグ点火方式のままとし
不具合がでてきたら
バッテリー点火方式へと変えられる様
配線は回して頂いている
今後の課題?として
この車体はエンジンの内圧が高めで
オイルの吹き出しが多少多い様です
その為お漏らし量が多かったり
シリンダーブロックから
ほんの僅かのオイルにじみがある
なのでロンツーに出掛ける時は
補充用のオイルを持ち歩く事
また忘れない様に
注意されたとこも追記しておく
オイル交換時
あのワッシャーは潰れる為に
1度限りとし使い回しはしない
エンジンプラグ
バルブカバー
オイルドレーンボルト
無理な力を掛け過ぎず
ネジ山をだめにならぬ様注意する事
バイクを労わり
その日の調子と向き合いながら
ゆっくり旅する日は
雪が解けた来春になっちゃうけど
やっと
やっとまともな
オートバイになりました!
今回私が勝手に想定していた予算
その修理金額をはるかに
上回ってしまいましたが
それでも満足してます
また自身の手持ちパーツなどを
私に譲って頂いたり
修理の様子をこまめにレポート頂いた
Nekoさんには感謝するばかりです
そして今回修理に関わって頂いた
多くの皆さんにも
本当に感謝感謝です m(__)m
この手の旧車を所有すること
そしてきちんと走るバイクにする
これって本当に大変な事なので
もし興味がある方がいらっしゃれば
それなりのSHOPから購入しましょう!
仮に300程で販売されてますが
それって意外と適正価格だと思います
余談ですが
師匠が所有するミュンヘナー車両
どれも超貴重なバイク達ですが
『少しづつ整理しないとなぁ』と
小さな声で呟いてました (^^;
私の車両が片付いた今後は
当宿にも2度ほどお越し頂いてる
Nekoさんのお友達の車両を
手掛けるようです
BMW R65LSの赤です
これまたレアな車両で
私は初めて実車を見ました
ここで手掛けた車両なら
折り紙付き
間違いないでしょう!
この出来栄えも
非常に興味があります
R80GSや100GSは今でも
高値で取引きされてますが
不人気車?! 希少車両をメンテし
乗ることもアリだなーと思った
今後も時間を作り
師匠のガレージへ
またお邪魔したいと思います
さてさて
ひとつ訂正と言うか
残念なお知らせになりますが
来春に導入すると言ってた
レンタル用オフ車の件ですが
ちょっと考えさせてください
正直言いますと
購入する為の資金が
まったく無くなってしまいました
APRILIA RX125のカタログを
取り寄せて準備しておりましたが
その計画は白紙にします
残念ですが・・・ (>_<)
そしてひとつお知らせです
来年5月の連休中ですが
全国サイドカーミーティングが
志賀高原で開催されます
サイドカーに興味のある方も
そうでもない方も
旧車も多数参加すると思います
また今はそういうのに興味の無い方も
一度覗きに行ってはいかがですか
恐らく日本で一番紳士的な団体だと
個人的にはそう思ってます
私も前回見に行ってから
もう10数年経ちますが
遥かぶりに
カメラを手に見に行こうと思ってます
今日はポンコツの完成記事でした
今こちらは雪が降っております
いよいよ根雪になりそうです
信州は長い長い冬に入ります
では
風邪などひかぬ様に (^^)