感謝&感謝
何か久しぶりにPC机に座っている
そんな気がするのは
ここ2週間ほど百姓であったり
山へ入ったりと自然の中に身を置き
アウトドアを楽しんでいた為だろう
さて今年初めて
企画実行をさせて頂きました
2週にわたるネマガリタケ祭り
いつ ...
林道Love
第一回ネマガリタケ祭りの
翌6/9(日)は地域の耕作組合の
共同草刈り作業日になっていた
体が疲れているのは勿論のこと
脹脛の肉離れ箇所もまだ痛みがある
『行きたくない』
休んでしまおうかと言い訳を考えるも
それも面倒くさいので
...
やっぱりこの味
人気イベントのひとつ
ネマガリタケ祭りを
15周年目にして初めて
前半・後半の2週連続開催を計画
しかし季節モノで鮮度が命のこれは
計画時期の設定が難しいんですよね
本来なら
GW前後に旬となるタラの芽や
コシアブラといった山菜の ...
信州人の食卓
丸善の「ホモソーセージ」
発売開始から70周年になるそうだ
それがどうした!?
とお思いでしょうが
信州人にとってはとても馴染み深く
おふくろの味?というか
幼少期のおやつ?というか
いつも家に置いてある安価な食品だ
先日地元TV ...
一言がうれしい
先日のこと
大きな封筒に入った郵便物
その中には何やらポスターと
A4サイズのチラシが入っている
またどこかのゲストハウスのパンフか?
と思いながら封を切る
一社)若狭路活性化研究所からの
オートバイイベントの案内だった
SSTR ...
宿題
何年も使っていない銀行通帳
皆さん忘れてはいませんか?
私はあったんですよ
ナント!
しんきんBANKに¥9,000も
片付けをしていたところ発見
『この通帳生きてる?
この金額は引き下ろしていない?』と
喜び半分 半信半疑の状態 ...
まじめな話
2050年までに消滅する可能性がある
日本全国の自治体
その発表を目にしたでしょうか?
JIJI.COMから引用すると
民間の有識者らでつくる「人口戦略会議」(議長・三村明夫日本製鉄名誉会長)は24日、全体の4割に当たる全国744市町村で2020年から50年にかけて若年女性人口 ...
捜索
『今バイクに乗らなくて、どうする』
その通りですね!!
この5月が一年で一番走ってて
楽しく快適な季節だという事は
長年バイクに乗っている
ベテランライダー誰しもが知る
そんな季節ですよね
なので無理してでも
走りに行くべきだと思 ...
すき間時間
お客様が帰られたら
スマホに転送した予約メールを
一件づつ整理をしていく事が
昔からのルーティーンとなっている
10日ほど前まで溢れていたそれは
今はガラーンとしたもので
少し寂しく
遠い日の花火のようだ
そんな
賑や ...
新たな流れ
インバウンド
オーバーツーリズム
最近よく聞くワードですが
これって良い事なのか?
迷惑な事なのか?
GWを終えたいま
外出先での印象はいかがでしたか?
日本は観光立国を目指し
その誘致・PRを続けている
おそらくです ...