8月3日(木)から始まった

RHルート66の8月商戦

有難いことに

途中2日ほど休館日をはさみ

お盆休みへと突入しました

そしてそのタイミングで台風7号が

近畿地方に上陸をし

今回も甚大な被害が発生

そして

大きな爪痕 ...

キャンプからライハ泊

特に北海道ツーをやる人は

よくあるパターンだと思います

でも

本州でもそれはできる訳で

先日ちょうどそのパターンにて

来館されたライダーさんがいらした

話を伺えば

諸事情により8年ほど

キャンプを ...

あついです

暑過ぎます

だから夏は大嫌いだ!

これだけ気温が上がれば

オートバイなんて乗ってられない

文字通り命の危険を感じる

なので当然ですが

お越しになるライダーさんは少なく

当宿も例年並みといったところ

毎年梅雨 ...

すっかり理解しているでしょう

この時期

北信エリアを熱狂させる山菜

ネマガリタケ(根曲竹)

新潟県以北では姫竹とも呼び

ここ北信ではサバの水煮缶と

信州味噌だけで食されている

そんな事もあり

この時期に限っては

サバの ...

2010年のOPENから

来年で15周年になります

様々な困難を乗り越え

毎年何らかの改装を重ね

会員制という方針転換を行い

ゆっくり&のんびりとできて

ホッとできるライダーハウスへと

近づいてきた様な気がしております

それはひと ...

食材など参加費¥500を頂き

「春野菜deおやき」作りイベント

今回は3名様の参加でした

初めて企画したわりには

講師の先生の力もあり

充実した体験になったと思います

信州に根付く家庭料理は

おやき・こねつけ・ニラせんべい

そして ...

『言っちゃいけない事は

だいたい正しい』

と何かで目にしてから

なんとなく頭に残るコトバだけど

確かにそんな気がしている

空気を読むこと

察すること

それが敏感であればあるだけ

人付き合いは円滑なんでしょう

でも

読者の方はご存知の通り私は

日頃からクラシック音楽を聴く

第二次世界大戦終結後

EMIの大物PDのワルターレッグは

先ず最初に録音すべきアーティストに

ディヌリパッティーを指名した

しかし数年後彼は白血病で世を去った

でも幸いな事に

R66ファンの皆様

2023シーズンも待望?の

OPENを迎えることができました

心より感謝申し上げます

新しい試みとして

今シーズンより年間PASSなるものを

導入させていただきましたが

商売っ気を感じる?

商魂たくましい?と思 ...

知ってました?

メーカーや車種によって

自動車の給油口って違うじゃない

例えば息子の車を借りた時

せめて満タンにして返そうと

ガススタに寄ろうと思ったが

『アレッどっちだっけ‥?』

みたいなこと

先日TVでやってましたけど ...