やり切ったよ
年明け早々の1月6日から
2ヶ月間の短期労働を終え
肩の荷が降りた様に
今は解放感でホッとしている
やり切った感と充実感とで
まんざらでもない気分に満ちている
勤務中は測定やら試験の日々で
気が抜けない毎日を送り
帰宅してからの一杯がこの上なく
美味しく感じられ
幸せなひと時でしたが
皆さんの日常はこれが普通だと思えば
本当に偉いなぁと思ってしまう
今回勤務した職場の名称は
自己判断で伏せておきますが
働いてきた内容としては
先ずは地味な準備作業があり
それを元に測定・試験を行う
これを2ヶ月間の短期労働者として
採用され勤務をしてきました
例えば
ある粉を±0.003gといった
分量に300とか400個量り取り
それを使い
水溶度・ねばり度みたいな成分を
様々な実験を通して測定していく
ざっくりいうとそんな感じで
数人で違う種の測定を割り与えられる
なのでとてもシビアな事が多く
メンタル的にとてもキツかった
日々集中が必要だった為に
帰宅後の脱力感は大きかった
前半は準備
後半は試験
まぁそんな感じでした
性格的に苦手だと思っていた
そんな仕事内容でしたが
やってみると
意外と嫌いな仕事じゃないのだと
感じたことも事実で
何事も経験しやり遂げてみないと
分からないものだと思いました
そもそも私の場合
この時期の働き口と言えば
スキー場でイントラをしていた訳で
それは40年を超える歴史がある
随分と長くやってきたものだと
関心はするけれど
反面ちょっと飽きてきてて
昨年くらいから他のことがしたい
そう思う様になり
スキー学校の校長を引退した
そのタイミングで
ハローワークへ行ってみたのだった
今思えばだけど
『どうせ出来レースだよ』と
ちょっと面倒くさい気持ちの中
とりあえず行ってみた事が
この結果だったけれど
60手前にしてまたひとつ
有難いチャンスを与えて頂いた
採用担当の方々にも感謝
一歩踏み出した自分にも感謝
まぁそんな感じでしょうか (^^;
今回得た収入は
休館中の宿の運転資金にあてますが
実はもうひとつ企みがあって
2月に発売予定となっていた
Schuberth製ヘルメットの購入
それがあったんですよねー

2022年に購入したM1には
ホントがっかりだったけれど
今回発売するモデルはJ2だ
確か2008年頃
当時としては高価だったJ1が
本当に素晴らしく良くって
永年愛用していたけれど
経年劣化もありSHOEI製に替えた
しかしフルフェイスではなく
ジェットタイプが好きな私は
ジェットなのにあの静寂性と
フィット感がどうしても忘れられず
ずーっと待ち焦がれていた
ジェット型J1の後継モデルが
やっと発売されるというNewsを
心待ちにしていたんですよねぇ
余談になりますが
Schuberthにはこんな話がある
M.シューマッハはF1現役時代に「金より命が大事だ」と7億円の違約金を払ってまでも使用ヘルメットをシューベルト社に移籍したことは広く知られている
この話はとても有名ですが
そんな彼のプライベートな趣味で
オートバイレースに参戦する際も
当然Schuberthを被っているのだ
それはフルフェイスだけれど・・
それはさておき
当時は価格差が随分あったけれど
今では国産メーカーも高騰を続け
大差無い価格になっているので
もしヘルメットの交換時期で
買換えを検討する際には
一度この会社のヘルメットを調べ
購入候補にしては如何だろうか!
ちなみに
現在では店頭に並ぶことが無い為
フィッティングができないのが
一番の難点だけれど
永年被ってきた個人的な意見は
SHOEI製と比較していうならば
0.5サイズupといった感じです
J1の時はSHOEIがMならL
M1の時は同サイズでOK
そんな事から今回もLサイズをゲット
被った感じはジャストFITですが
スポンジがヘタってくれば
少しゆるくなるかも?ですが
試しに買ってみたM1とは別物で
ホールド感・静寂性はGood
高速時の静寂性能に関しても
J1譲りにかなり期待ができそうです
そして今回はナント
純正のインカムもSETで購入をした
これに関しては今まで@数千円の
中華製しか使ってこなかったけれど
思いっきり奮発してみたよ
そんなこともあり
この買い物の支払い額は給与ひと月分
マジに恐ろしい金額でしたけど
でもイイんですこれで!!
自分ご褒美ですから (^^♪
春よ早く来いぃ~

