セルフビルド

朝晩はめっきり涼しくなった

いや!

肌寒く感じる方が正しい

ここ山田温泉ですが

Newsで見る限り都市部の方には

残暑見舞い申し上げます

まだまだ猛暑が続く様ですが

十分に体調管理いただきまして

どうかご無事でお過ごしください

でもそうはいっても

もうすぐ9月です

当宿の営業も残り2ヵ月ほど

私も健康に気を付けながら

2025シーズンを全うしたいと

思っております


そんなこんなですが

『この秋は何処へ行くの?』と

聞かれる事が増える時期ですが

今年は何処へも行きません

理由は

「自分で家を建てる計画」が

いよいよ動き出そうとしてます

先日業者との契約を前に

最終間取り・構造に関する

細かな確認事項を打合せてきました

これにより

家の骨組み(大型パネル)の

制作段階前までこぎつけました

人生で最も高い買い物になりますが

後戻りできないところまで

事が進んできたんですよ!


私が最終的に選択した工法は

「木造大型パネル」による

軸組(ピン)構法といって

柱を立て屋根を掛けてから

床を張っていく在来工法でもなく

従来の2×4パネルや

羽柄パネルとも違い

工場内で柱や梁などの構造材から

サッシ・断熱材まで組立てた状態で

建設現場へ搬入してから

クレーンで持ち上げながら

各パネルを組み込んでいきます

なので

一日で上棟が完了になります

そこまでを業者依頼(契約)します


その為に素人の私でも

家が傾く心配も強度的にも

高品質の住宅ができあがります

そんな事なので

引き渡し後に時間を掛けて

自分のペースで内装・外装を

仕上げていけばいいのです

工務店にお任せすれば

3~3.5千万掛かるところを

その半分で作ろうとする道のりは

中々厳しい部分が山積ですが

やる価値は十分あると思ってます

そんな事もあり

予定ではこの秋から冬の間は

なんちゃって大工さんになり

内装外装工事を

コツコツやっていこうと思ってます

まぁ素人なので

同級生の拘り大工に一日付いて

その工程を勉強して実践

また次の工程の時も来てもらい

またそれをマネしながらやる

そんな感じで家を建てて行こうと

考えているんですよね

そんなことで

バイトへも行かずにひたすら

自分のマイホームを

自分の手で作って行きます

外貨が入ってこないので

貧乏に戻ってしまいますが

それ以上の価値がありそうなので

楽しみながら大工のまねごとを

頑張って行こうと思ってます

その模様はここで

時々UPしますので

応援しててくださいね



今日はセルフビルドへの道

仮契約の話でした

ではまた (^^)v


感想を残してって ('◇')ゞ
  • イイネ (7)
  • 同感 (0)
  • ファイト (4)