ランチへ行こう②
昨年暮れから営業休止中の
山田温泉 大湯ですが
この4/1より営業を再開します
そして提案してきた
浴槽内の温度仕切り板も
お披露目する事になります
これにより
大湯の代名詞であったはずの
熱い湯側と入り易い温度側の
2槽構造へと変わる事になります
ホント楽しみなのですが
悲しいお知らせもあります
日時を同じくして
滝の湯を暫く休止いたします
これは湯量確保の為の
苦肉の策になります
以前にもお話しましたが
この湯量減少の原因は
源泉からの本管の一部に
亀裂が入ってしまい湯漏れしてます
その難工事が7月以降に計画され
協議の末の対応策という事ですが
気温が暖かくなる事などで
一定数値まで湯量が回復すれば
滝の湯は再開します
なので私(湯守)の見解ですが
意外と早く再開できると思ってます
ですが
その時が来るまでは皆様に
ご迷惑をお掛けする事になります
道中の温泉に寄ってきて頂くか?
大湯の入浴券を買って頂くか?
ホント心苦しいのですが
頭を下げお願いし
ご理解頂く他ないのです
それぞれの施設の言い分は
個々で違うのですが
関連施設や旅館・住民で話し合った
その決断に従いたいと思います
加えてお願いさせて頂ければ
大湯は冬季間休業してました
その3ヵ月ほどの間
山田温泉には日帰り客も無く
商店は大打撃を受けてます
なのでできることなら
恵豆倉さんで温泉饅頭買って下さい
峯本そば屋さんを利用ください
常盤屋でスムージー飲んで下さい
重ね重ねのお願いで恐縮ですが
皆さんのパワーで
山田温泉に力を!!
活気を与えて頂きたいのです
さて
今日も前回の続きで
上越市から右エリアについて
少し書いていこうと思います

一件目は回転寿司を紹介
その前に
宿から新潟県新潟市までは
凡そ200kmほどになり
富山市までと同等かちょっと遠く
海沿いを走るルートと
R117の山間部ルートと2択ある
新潟県新潟市
廻転寿司 佐渡弁慶 ★★★
良く行く店舗はピア万代店
超が付く有名店になってしまい
行列が耐えないお店ですが
平日であったり店舗だったり
時間をずらせば入り易いと思います
個人的には
北見市の回転寿しトリトンの次に
値段&美味しさが見合った
大好きなお店です
一皿づつ注文するも良いですが
おまかせ10貫のランチがGoodです


続きましてラーメン屋さんを3店
いつの間にか?一般的には
新潟5大ラーメンと言えば
長岡の生姜醤油
燕の背脂ラーメン
新潟の濃厚味噌ラーメン
新潟あっさり醤油
三条のカレーラーメン
と呼ばれている様ですが
上越ラーメンはどこいっちゃったの?
と思ってしまうんだけれど
まぁそれはさておき
新潟県長岡市
青島食堂(宮内店) ★☆☆
説明するまでもなく生姜醤油の雄
長岡ラーメンの代表格


新潟県小千谷市
らーめんヒグマ(小千谷本店)★☆☆
なんといっても安い
いまどき正油ラーメン¥600
大盛¥50増しという嬉しさ
個人的には味噌が好きです


新潟県柏崎市
ラーメンそばよし ★★★
毎日でも食べたくなる
昔ながらのあっさり醤油
A子もお気に入りの店で
先日彼女はワンタンメン
自分はまたラーメン(大)と
まったく面白味に欠ける男ですが
次こそは他を食べたいと思っている



新潟県上越市
とき和 ★☆☆
これといって際立って旨い味
という訳ではないんだけど
走っていると丁度腹が減る位置
そんな場所にあるお店なんだけど
安さとボリュームにつられ
寄ってしまう頻度が高い
セットメニュー豊富な大衆食堂で
テーブル胡椒をたっぷり振り食べる
あっさり醤油ラーメンがいいんだよね


最後におまけで
上越ラーメンを名乗る老舗
ラーメンあおきを列外に紹介
値段が高いので
過去に一度だけの訪問ですが
記憶に残る一杯だったので
予算は気にしない方は
一度訪れてはいかがだろう


今日も¥1,000ほどで食べれる
そんなお店を紹介してみましたが
値段は当時のものなので
多少値上りはあるかもです
2回にわたり国道8号(付近)沿いで
ランチに寄ってみたいお店を
私の独断と偏見満載になりますが
紹介させて頂きましたので
機会があれば一緒に行きましょう
では
今日も雪舞う北信濃から・・
