不正利用その後
クレジットカード不正利用
その記事を書いたまま
時間が経過してしまいましたが
その後について
まず少し触れておきます
その時の記事を読んでない方も
いらっしゃると思うので
ざっくりおさらいしますと・・
Amazonからの商品発送連絡が届く
まったく身に覚えない商品で
その届け先は
縁もゆかりもない岐阜県某所
購入金額¥18,980
楽〇Visaカード一括決済
家族に確認しても心当たり無し
この時点で
第三者による不正利用が判明
翌日になり
Amazonカスタマーセンターへ
電話で問合わせる
片言の日本語の方へ事情を説明
『調査しますので折り返します』と
一旦電話を切る
間もなく掛かってきた電話の
受話器の向こうは違う担当者
この手の熟練された方なのか
先ほどの方の上司なのか
誠に的確で安心できる対応だった
ただ発送されてしまった商品を
停止できるのは本人だけな為
配達業者の連絡先
どう伝えるのかの指示
そして『Amazon了承済み』と
必ず言う旨など丁寧に説明された
こうして商品は次の中継所から
Amazon倉庫へと戻された事を受け
クレジット会社への返金処理を
行った事のメールが数日後届いた

その間
クレジットカードの不正利用について
楽〇会社へ説明・問い合わせる為に
カスタマーセンターへ連絡を取るが
AIチャットや音声ガイドでの
堂々巡りで結局最後まで
人間との電話は繋がらなかった
多分カード利用停止の処理なら
また違う感じなのかもしれないが
その時のタイミングでは
諸々の支払い時期も重なり
やりたくなかったのでした
そこで
カード利用時のお知らせメールの
設定をONにする対応を行った
当然Password変更なども実施
そんなこんなで
何か悶々とした状態から2週間後
カード利用明細(予定)から
その商品の利用明細分が消えた
これが今までの経過説明ですが
少し前に会社HP上に
不正利用が多発!といったニュースが
小さく載っていましたが
こういう事じゃないですよねー

掲載されている注意喚起よりも
もっと高度に複雑な何かが
実際は起こっている様な気がします
その時に安心できることって
やはり人との会話だと思うんですよね
50歩譲ったとしても
解決できるだけの音声ガイドの質
それがとても重要だと考え
別の会社のクレジットカードを
新規で作る事にしました
なんとか審査が通った様で
間もなく手元に届くけど
今回はポイント還元率だとか
豊富なお得情報とか
そういうものに左右される事なく
ビジネスオーナーに定評ある
そっちにすべて切り替える事にした
いずれにせよ
タイミングみて今のカードを
利用停止・作り直す予定だったので
その手間は一緒
色々な登録を整理する意味でも
スッキリできると思っている
長々と書きましたが
新しい会社に替えることで
不安解消と一件落着と相成りました
今回のしくじり先生の話が
皆さんにとっても
セキュリティ再確認のきっかけに
してもらえたら嬉しく思います