R60/2 オイル交換
つい先日のことですが
半日ほど当ホームページが
完全にダウンしてしまい
表示されなかったのご存知でしたか?
その間にアクセス頂いた方には
大変ご不便をお掛け致しました事
申し訳なく存じます
原因は予約システムで使用している
アプリ(プラグイン)をうっかり
VerUPさせた事による
システム障害が原因でした
皆さまも普段使われていて
予約項目の「内容」や「言葉」に
ちょっと違和感があると思います
私もそう感じてましたので
修正すべく手を加えておりました
『なんで修正できないんだよー』と
躍起になっていたところ
やってはいけない事を
うっかり実行しちゃったんです
その結果
管理画面にすら入れなくなり
もうパニック状態になってました(大汗)
まー やれやれって感じで
現在は復旧しておりますが
皆さまもやっつけ仕事には
十分気を付けましょう (^^;
さて
ここの読者の中に
趣味で将棋をさす方が居るのか?
それを伺った事は無いけれど
過日 山田温泉にて
将棋の名人戦が行われました
会場は滝の湯の向かいにある
老舗旅館「藤井荘」
よく高級外車が停まっているアソコです
![](https://route0066.com/wp-content/uploads/meijin.jpg)
本来は一年前に予定されていたが
延期され今回の開催となった
地元住民にとっても
とても嬉しい出来事に違いはない
我が宿にとっても
『あの旅館の近くだよ』というのも
宣伝になる
ならないかも知れないけど
自慢のひとつにはなるだろう
実は山田温泉という場所は
古くより良い旅館があって
大湯の前の「山田館」も良い旅館です
R66のオフシーズンや
ご両親へのプレゼント旅行など
特別な親孝行の際は
是非気に留めて頂ければ嬉しいです
ルート66の紹介と言って頂ければ
何かいい事があるかも!
ないかも知れない?
でも温泉旅館って
たまに泊まってみるのもいいよねー
そうそう
対局中の昼食は残念ながら
「峯本そば屋」ではなく
藤井荘の旅館食でした
渡辺名人は「信州ポークとんかつ膳」
![](https://route0066.com/wp-content/uploads/IMG_6394.jpg)
斉藤8段は「かき揚げ蕎麦」でした
![](https://route0066.com/wp-content/uploads/IMG_6395.jpg)
写真は藤井荘Facebookより
※備忘録としてR60/2のメンテナンスを、時々記録させて頂きますのでご了承ください
ポンコツ号初お泊りツーから戻り
早速メンテナンスをはじめた
まずは教えられた通り
エンジンオイルの交換
今回はTakagi氏より頂いた
レプソルの鉱物油20W-50
使いかけのこれから使う事にする
どれほどの量の油が出てきて
新しく入れる量も凡そ知っておきたい
いつもの作業用ツナギを羽織り
ガレージに寝そべり
ドレンボルトを抜くや否や
勢いよく受け皿を飛び越え
ガレージのコンクリートに
エンジンオイルを振りまいてしまった
あー なんてことを (*´Д`)
作業後
お客様のタイヤに付着させない様
入念に拭きとりを行い
初めてのOIL交換にしては
まずまずの出来だったと思う
走行距離 72,345㎞
しっかり記録を残しておこう
![](https://route0066.com/wp-content/uploads/IMG_6389.jpg)
![](https://route0066.com/wp-content/uploads/IMG_6390.jpg)
![](https://route0066.com/wp-content/uploads/IMG_6391.jpg)
皆さんの中には
磨き職人が沢山おられますが
私はそんなに得意ではないし
好きでもない
ただ手を付け始めると
ひたすらピカピカにしたくなる
そんな性分も持ち合わせている
そこでこの梅雨の間は
マフラーとスポーク
この2点を集中して磨こう月間
そう名して取り掛かっている
ここで登場するのが
ケミカル商品になるのだけれど
錆びやシミ落としには
ワコーズのメタルコンパウンド
昔からこれしか使わない(汗)
![](https://route0066.com/wp-content/uploads/61fZsxbJPlS._AC_SL1500_.jpg)
ただただ時間を掛けてこする
そしてすべて落とし切ったら
高熱になるマフラー等にも使える
プレクサスで仕上げる
これが私のパターンである
![](https://route0066.com/wp-content/uploads/61EfgNe2YvL._AC_SL1500_.jpg)
しかし
このケミカル商品って高価ですよね
でもドンキなら
Lサイズが¥1,980で買える
わざわざこれだけを買いに
ドンキへ行く価値は十分にある!
こういったケミカル製品は
ワコーズのヴァリアスコートとか
様々なモノが出回っておりますが
折角なので今日は
安価で優秀なアイテムを紹介します
あのピカール社から出している
グラスターゾル・オートです
420mlで¥500前後と嬉しい価格
![](https://route0066.com/wp-content/uploads/81wDLEa2PHL._AC_SL1500_.jpg)
マフラーなど高熱になる部位には
今まで使ってないけど
ガラス・プラ・メッキ・塗装部などなど
バイク全体の仕上げには
普段はこっちを使っております
何でも発売して60年以上の
ロングセラー商品に間違いはないです!
とはいっても
日々それら商品は進歩しているので
お越し頂いた際にでも
良き情報を交換しあいましょう
さてさて
3月の末から生活習慣を改め
特に食事には気を使い
徐々に体重を落としていき
先のツーリング時にも
常に60kgを切るようになった
![](https://route0066.com/wp-content/uploads/IMG_6356.jpg)
リピーターさんの中には
凡そ20kgダイエットに成功した
上手もいらっしゃいますが
私の場合は後2~3kg落とし
そこから筋トレを積み
体重を増していこうと考えている
『なにしたのー?』と聞かれても
ただ「腹7分目」を実践しただけで
特に何をしたって訳じゃない
必要以上のカロリー摂取をしないだけ
ただそれだけです
50を過ぎたそこの御仁
参考にしては如何でしょう
今日の最後は
ちょっと自慢話でした (^^;