湯守り

高山村に残る棚田
先日 昔ながらの手植えによるイベントを行った
あいにくの雨となったが
懐かしく 貴重な体験
かれこれ30年振りの感触でもあった
作業後は 手と足の爪は泥で悲惨な状態に・・
しみじみ農器具の進化はすごい
で
開幕戦

連休明けはナイター・ソフトボールの季節となる
しかし 試合予定日になると雨
三試合目にして やっと開幕を迎えることができた
年々 足がもつれるようになり
老いを実感するスポーツである
でもそんな事より・・ 勝敗より・・ 仲間との連帯感が好き
と
お地蔵様

先週末に 田植えを終えた
今年は手をかけ 丁寧に作業をしてきた
その甲斐あって水持ちがいい水田に仕上がった
農業は単純明快
とても理に適っている
稲作の場合・・・ 水持ちをよくする = 豊作につながる
土を柔らかくする ⇒ 水をかけ、より細かく
林道は、危険がいっぱい

朝起きると・・ 素晴らしい天気ではないか
午前中はオフ
ジェベルで湯○林道へ行く
さてどこまで行けるかな?!
林道 トコトコ
のんびり コトコト
あ~ いい天気だなー
ピカピカに架け直った 閻魔橋
随
鼻をへし折られた道

突然ですが・・・
わたしはカールのカレー味が好きなんです!
文具店で見つけたので 早速一袋購入する
なんと! ラッキーアイテムが入っていた(^^)v
しあわせの予感
冒険号のオイル交換時期をむかえ
高崎のヤナセオートさんで交換する
最後の試合

雪解けの頃から レンタルしてきたシリーズもの
映画 「釣りバカ日誌」
1988年から西田敏行と三國連太郎のコンビで続いた全20作+2作
シリーズ中に スーさんの家が変わる、浜ちゃんの家が変わる、奥様役が変わる、、
はたまた原作と違った点も多い 云々
でも
連休明け

「青山総本店」のます寿司
良く購入するHOTELニューオータニ高岡のものより
酸味が強いが 美味かった
さて この連休の ”カッコ似合ってるDE賞”
関東圏からお越しのladyライダー
(画像を少し加工させて頂きました)
みての通り トラ
仕事の合い間に

この連休は 沢山のライダーに利用いただく
ホント ありがたい
でも商売とは別に ”旅人”とふれ合う事が好き
『Blogで見ました。 ステッカー格好いいですねー』
そんな一言がうれしい
そして 『早速貼りましたよ!』 はもっとうれしい (^^♪
初乗り

退院後 はじめて冒険号にてチョイ乗り
松本 - 安房峠 - 富山 - すし玉 ルートは
もう少し体調がよくなってからに・・・
今日は白馬 - 糸魚川 - 能生 - 上越ルートにする
黄砂が舞う中
残雪が綺麗に残る 白馬岳一帯を走る
街道沿いには 三脚を構 ...
エンジン始動

昨日のポカポカ陽気につれられ
今年はじめて冒険号に火が入った
バッテリーを接続し セルを回す
2回目でブルルル・・
うーん やっぱり最高だね
DOHCボクサーエンジン
冬の車庫から いつものポジションに落ち着いた冒険号
薪ストーブ