「はねだし屋」

自分と息子の誕生月が近いので 何年も前から一緒に誕生日会をしている
今年も息子の彼女も参加しての ささやかな会になった
今年もメインディッシュはカニでございます (^^♪
酒飲み夫婦の子供かと疑ってしまうが 息子はまったく酒を口にしない
アルコールが体 ...
すっぽんポン

今乗っている自動車(軽バン)が非常に調子が悪い
ラジエータを修理したものの 暖房が効かない状態で乗っている
AT4速にも関わらず 意図せず突然3速にシフトダウンしてしまう
というよりか・・ ほぼ3速走行しかできず たまに4速に入る感じだ
高速道路は恐ろしくて走れない なにより燃 ...
新蕎麦の季節

昨年の台風18号により 我が家の水田が被害に遭い
今年はやむなく蕎麦を蒔いた
おおむね順調に育ち 無事収穫をする事ができた
反別の収穫量に換算すると80kgほどで 乾燥後は56kgだった
まずまずの 出来だったのではないかな
学位記授与式

東北大学に通う 甥っ子の学位記授与式に列席した
およそ片道500kmの距離 交代運転手としての役目はあるが
私の場合 半分以上は仙台観光が目的
そもそも大学なんて場所には縁遠い人間なので
一度 キャンパスって所に入ってみたく興味はあった
& ...
秋の味覚

北信濃はもう秋
当然 高山村も秋の行事がつづく
耕作組合等の草刈りや その他共同作業が毎週行われている
花粉症の私は 切ないやら情けないやら・・
顔をぐしゃぐしゃになりながら作業を続けている (>_<)
痛風 (2012.8以来2度目)

油断しちまった
痛風の発作を再発させてしまった
「来そうだな!」と思ったら 飲む薬も常に持ち歩いていながら・・
山の地籍調査の為 連日山中に入り
数キロ歩き回る日が続いた
今思うと 発作の条件は整っていた
「恋は、遠い日の花火ではない」
まずは ご覧ください!
うまく見れない方はこちら ⇒
懐かしいですよねー
当時は言葉の意味が解らず
映像から 中年男性のモヤっとした心情だと 勝手に理解していた
50歳を前に いま見返えしてみると また印象が違い ...
蕎麦のうんちく

先日の とある夜の話
お客様に「明日の予定は・・?」 と質問
北信濃は初めてだというライダーさんは 特に決めていないという
夜までに 関西エリアの自宅へゆっくり帰るだけだという
絶景ロード 観光地 食べ物 いろいろ名所を並べると
今度はどれ ...
ホームページを修正

雪解けを待ち 我が家の水田補修工事が開始
本日その工事が終わり 業者が片づけをしている
昨年の18号台風の爪痕
幸いにも県の災害認定を受ける事が出来
県村の補助金にて復旧工事を行えた
大雨 ...
ワイン葡萄栽培に興味ある?

高山村ワインぶどう研究会「栽培学習会」のお知らせです
12月19日(木)19:00~
参加無料 希望者は予約なしで当日会場へ 詳細は⇒ wine01
先日ふとした事から (株)サドヤ取締役の方と名刺交換をさせて ...