うなぎ

平日の休日 母親を昼食に誘う
医者への定期健診を終えたのち待ち合わせる
何が食べたいか聞くと「うなぎでも食べようか・・」と
そこで 以前満席で断念したお店へと向かう
平日なので店内は空いており 母はうな丼 私はうな重を注文
しばしお茶を頂き ...
小腹も心も満たします

『 一日が終わり人々が家路へと急ぐ頃
俺の一日は始まる
メニューはこれだけ
あとは 勝手に注文してくれりゃあ
出来るものなら作るよってぇのが 俺の営業方針さ
営業時間は夜12時から朝の7時頃まで 人は深夜食堂って言ってるよ
客が来 ...
歴史に幕がおりる

The Wall Street Journal(ウォール・ストリート・ジャーナル)より
【パリ】200年以上にわたったフランスのピアノ製造の歴史がフィナーレを迎える。世界最古のピアノメーカーの1つであるアトリエ・プレイエルは13日、パリ近郊のサンドニでの製造を停止すると発表した。ショパンからストラビンス
来シーズンも待ってます

お陰様でグリーンシーズン終了
皆さまには頭の下がる思いでいっぱいです
来宿いただいたライダーさんはもちろん
ご予約いただいたが 悪天候でキャンセルせざろう得なかった方
そういった それぞれの皆さまに感謝申し上げます
2連覇達成

北信濃の残るバイクシーズンは秒読みとなった
今年も大勢のライダーさんに可愛がられ ほんと感謝〃です
2年に1度の大行事
村民総参加による 村民体育祭が行われた
我が赤和区が2連覇で幕を閉じたが ...
実りの秋

高山村では色々な農産物が収穫時期をむかえている
数年前からワイン葡萄の栽培も盛んになり
質の良い原料(葡萄)が採れると評判
西向き斜面 ガラっぱちの土壌
そして地球温暖化よる気温上昇で こんな高地が適した気候となり
上質な葡萄が収穫できるそ ...
全国木遣りサミット

昨日第2回目のイベントが下諏訪町で開催された
最後のライダーさんを見送ったのち
天気も良かったので 菅平~大門峠~茅野の下道ルートで向かう
10:00出発し 12:00頃には茅野市内に到着
軽くランチをとり 下諏訪総合文化センターに開演と同時に着く
R292~県道66が通行止めに

台風18号は全国に爪痕を残し 多大な被害をもたらした
当宿は立てつけの悪い窓から 雨が少し吹き込んだ程度
高山村内では水がらみの災害が多かった様子
一度に沢山の降水があったので 山がそれをすべて吸収できず
流れ出た水流で道路がえぐられたりしているようだ ...
副業

残暑にも負けず 毎日山仕事
高山村は山の地籍調査を開始したので そのお手伝いをしている
山歩きは好きなので まったく苦でもない
どちらかと言うと好きだ
一日中 山を歩いていると
緑色のウニや 茶色のウニ
&nbs ...
猛暑がつづく

なぜなのか お墓にいると落ち着く
わが小林家のお墓は 山田温泉共同墓地の奥にある
静かでいい場所だと思うが 兄は違う意見のようだ ^^;
このお盆休みは お客様の動向が読めず
連日バタバタと忙しい連休となった
...