スキーシーズンは今が最高の季節

スキー修学旅行も各地で賑わい

インストラクターの確保に頭を痛ませる状況が続いている

御多分に漏れず 当スクールも人材不足ではある

※ 早朝の菅平高原

 

 

 

学校スタッフの親睦を図る為「成人の日」の連休

希望者による新年会をスクール内で行った

飲み物持参 朝食は白米に生卵と味噌汁 4,000円会費で計画

若いスタッフが生ビールサーバーまで調達し豪勢な新年会がスタートした

 

メインディッシュは北海道から取寄せた ...

記憶にないほど 今年はシーズン当初から雪が多い

新潟県かぐらスキー場では 男女3人のボーダーが行方不明となり

遭難してから3日後に無事救出というニュースが流れていた

夜は雪洞を掘り寝ずに過ごしていた様だ

水の確保は雪があるので それで耐えしのいだと思う

  ...

シーズンイン早々ぎっくり腰をやらかした

雪かきの影響なのか 筋力不足 はたまた年のせいか・・

喜んでフリースキーをしていた朝っぱら2本目

35度程の斜面「第三の壁」を軽快に滑り降りていた私

中程にさしかかった一瞬

腰に小さな衝撃が走った

 

スキー場OPENと共に スクールも開校となった

今年は先週の大雪で ゲレンデは最高の状態

そして墨絵の世界が広がっている

 

第三リフト大斜面を オープン時に滑れたシーズンは記憶にない

ヤマボク自慢のサラサラ&パウダースノーを堪能した

様々な式 ...

甲信越ブロックの公認スキー学校主任教師研修会に出席してきた

長野県は第4会場なので 今年は志賀高原焼額山スキー場

 

新潟・長野・山梨県の公認スキー学校の代表者と運営スタッフ

ざっくり100名程が集結

この研修会に参加しないと SAJ公認校が取り消されるの ...

先日の大雪災害は ひと段落したようですが

2次災害と言える事態が発生

山田温泉 源泉のひとつが大変な事になっていた

 

先週末 定期巡回に赴いた際

雪深い斜面を下りてゆくと その風景がまったく変わっていた

通常の山道より2~3mは高い所を歩ける ...

しばらく疎遠となっていた ネット環境が数年ぶりに整った

スマホの普及で子供達がPCから離れ 利用するのが私だけとなった為

5年ほど前に固定電話の1回線と共に 光回線の契約を解除した

 

その間はiPadなどのデバイスで テザリングをかけ外に出てはいたが

3 ...

前回の記事にたいし 皆さまから大変な反響を頂き

感謝とお礼を申し上げます ありがとうございました

今度は”コメント”や”リアクションボタン”で足跡残してくださいネ

でも そんな控えめなところが

当宿のファンらしい部分でもあります (^^;

 

...

今シーズンよりハイブリッドスキー「自然で楽なスキー」から

「外スキー操作を基本にした世界標準の指導体系」に変更した

それにより当然バッジテストはじめ 準指・正指受験種目が変更になる

 

ハイブリッド? 内足主導?? はなっから変だと違和感をもちながら

昨年 ...