昨シーズンまどとはいかなくも

日々勤務地の山へと向かう

ニュースでも聞いている通り

今年は雪が沢山降っている

災害一歩手前という表現が

合っているように思う

皆さん見慣れた我がガレージも

雪の持って行きどころ無くなり

ご覧の通りで ...

北京五輪の終盤

ノルディック複合団体(男子)

すばらしい快挙を遂げました!!

この競技はEUでは大変な人気があり

勝者を「King of SKI」と称して

リスペクトされている種目なのだ

「SKIを履いて生まれてくる」と

例えられているほど

北京五輪楽しんでますか?

今回も時間が許す限り

様々な競技を観るようにしている

中でもスキー界に携わっている事から

どうしても関心はそっちになるけど

今後もチームJapanを応援していきたい

さて今日は買っちゃったー

そんな自慢話になります

生活が乱れてくると

次は心が乱れてくる

すると

とりあえず空きスペースに物を置き

身の回りが乱雑になっていく

そして探し物が見つからなく

イライラが募ってゆく

今の私はそんな感じだ

デスクの上はモノが溢れ

じきに使う紙 ...

移住先に信州を選ぶ人は多い

夏の爽やかなイメージだったり

アルプスなど山と原風景の対比

確かにここに住む者でも

美しいと思わずにはいられない

例えば北海道へツーリングに訪れ

『俺はここに住みたい』と話せば

冬の北海道を知らないから・・ ...

私だけでしょうか?

この数日は異常に寒く感じる

冬だから寒いのは分かるし

慣れているはずなのに

『こんなだったかなぁー』と

戸惑っている日々である

しかし対照的に

ゲレンデコンディションは良く

ここ数年体験していなかった状態

寒さが一段と厳しくなった今

山田温泉の源泉がすねてしまい

湯量が減ってしまった

理由は自然現象ではなく

我々「湯守り」が修繕を行った為である

しかしその修繕工事というのも

春までは待つことができず

止む無く行う事になったのだが

そ ...

シーズン終盤が近づくにつれ

1年に1度

年に2度3度

そんな頻度でお越し頂く

ライダーさんとお会いできている

それはとても嬉しく

予約メールを頂いた時から

その時を楽しみにする日々

また昨年より

会社の年休を活用して

今日は本の話題から

題名にあるのは昭文社の雑誌

全国各県版も出版されている様ですが

面白そうなので購入してみる

「地図で読み解く初耳秘話」と

副題がある様に

空から見た地形などから

信州を解説しており中々面白い

かつて信州が海だっ ...

山スキーを買った

今まで仲間のお下がりだったが

やっと今年自分の板を手にした

譲って頂いてからすでに10年

まぁよく使ったと思うけど

BC(バックカントリー)へ行く事も

シーズン中そうは機会が無いので

10年は使えると思っている

...