スキーに携わる人間には

年越しも正月も無いのが当たり前

地元ジュニア選手も 親御さんも同じ事で

もうすぐに迫った大会に向け頑張っている

年が開けて 3日にやっと太陽が顔を出した

スタート地点からは アルプスを一望できる大パノラマ

快晴なのでフル

雪不足だけが 練習の妨げではないんだな~

世の中の不景気で

スキー場経営も変わる 今日この頃

地元ジュニアの為・・

アルペンスキーへの理解を頂ける環境に感謝である!

我々のポールバーンは 今年もこの時期にロングポールOK

ただ粉雪 いわゆるパウ

ヤマボクワイルドスノーパーク(山田牧場)での練習がはじまった・・・

今シーズンは暖冬ではじまり 思うような降雪が無く

人工降雪機を持たない スキー場は苦戦を強いられ

先週の雪で やっと地元での練習ができるようになった

地元ジュニアのコーチも

今年で何年になるんだろう ...

信州は一年の半分がグリーンシーズン

そして半分はウィンターシーズン

こと山田温泉となると その傾向が強い

つい数ヶ月前まで

暑かった日々の事なんか忘れてしまいます

毎日 冬仕度というか

生活を冬仕様に 変更する毎日である

そして今年は自宅&店 ...

お札を頂きに 西宮神社へ行ってきた

あいにくの雨だが その分空いていた為か

神棚やその他 解からない部分も丁寧に教えて頂けた

その後 善光寺さんへもお参りをする

大勧進では お賽銭を大奮発してしまった・・・

こういったお参りも なかなか気持ちがい

今日も写真ネタからひとつ

私の所属するスキークラブでの企画

クラシックツアーコースである

笠ヶ岳スキーツアーコースを広く紹介しよう!

と言う 取り組みの中で

過去に 宮様が御滑りに成られた時の写真

これを今の技術で 綺麗に蘇らせようと思い

街 ...

ここ高山村は、今年の9月27日 連合加盟を正式に承認された

NPO法人「日本で最も美しい村」連合

()

現在 37町村2地域が加盟しており

北海道美瑛に事務局をおいている。

今日はそのフォトコンテストの話題です!

高山村独自で 連盟加盟記念のフォトコンが ...

昨日 フォトコンテストの副賞が郵送された

「黄色いバンダナ」ひとつであるが

そんな事は どうでもいいのである

受賞の事実が嬉しい!

今回の北海道は ”黄色” に縁があったようだ (^^ゞ

今日は別件で 写真屋さんへ行く用があったので

久しぶりに

今日は何の日? で知る

去年の2009年11月26日

須坂動物園の人気者

カンガルーのハッチが亡くなった日

人間のオヤジの様な ぐ~たらさが珍しかったが

廃園の危機を救った ヒーローであった!

先日ハッチの記念碑が披露されたけど

TVでは朝鮮半島のいざこざが話題となっている

領土問題はどこの国でも もめる火種である事に間違いない!

日本VSロシアの北方領土

 (個人的にはコレが 一番 関心事ではあるが)

日本VS韓国の竹島(独島)

日本VS中国の尖閣諸島 etc

竹島については、 ...