お地蔵様

先週末に 田植えを終えた

今年は手をかけ 丁寧に作業をしてきた

その甲斐あって水持ちがいい水田に仕上がった

農業は単純明快

とても理に適っている

稲作の場合・・・ 水持ちをよくする = 豊作につながる

土を柔らかくする ⇒ 水をかけ、より細かくする ⇒ もっとかき混ぜて泥にする

もっとドロドロの泥にする ⇒ 水持ちがよくなる!

そうする事により

肥料が失われない 水をかけないので 水温が下がらない(成長する)

まぁ 分かってはいるが、その『 ズク 』がない年もあるんだなー

今は新緑が綺麗だ

優しいみどり色が 心を癒してくれる

お色直し中の 山田温泉「高井橋」

改修工事の年の 高井橋での紅葉は最高ですよー

今年は要チェックですね!

さて、ずっと気になっていた お地蔵様を見てきた

〈 信濃毎日新聞より 〉

長野県北部地震で被害が大きかった栄村と接する
飯山市西大滝地区で、地蔵や馬頭観音の石像が
地震後にそろって栄村方面を向いているのが見つかり、話題になっている。
同地区も被災したものの、家屋倒壊といった大きな被害はなく、
「震源の方を向いて地区を守ってくれたのでは」と話す人もいる。
西大滝地区は約60世帯の小集落。地震で家の壁が崩れたり、
家財道具が散乱したりしたが、けが人はいなかった。

向きが変わった地蔵は県道沿いに並ぶ立位の6体。
南向きから東向きになった。いずれも台座の上で揺すられたとみられる。
座位の1体は動いていなかった。
少し離れた場所にある馬頭観音像も南から東に向きを変えていた。

〈 以上 抜粋 〉

実際 ホント不思議でした

地域の方に愛されたお地蔵様

童話「かさ地蔵」と想いをかさねてしまった。

信仰心は大切

手を合せる事って 自分と向き合う事だと思う

今回の記事はどう?
  • イイネ (0)
  • 同感 (0)
  • 好きだなぁ (0)
  • ファイト (0)