セルフビルド
今年最後の3連休は
全国的に天気にも恵まれ
ツーリングであったり
行楽を楽しんだ方も
沢山いたことでしょう
そんなワクワク気分の中
私は工事開始以降無休で
家作りに精を出しております
その進捗ですが
1.家の外周の掘りを行い

2.そこに砕石を敷き詰め

3.ポリエチレンシートを敷き

4.ベースコンクリートを打ち

5.コンクリート型枠を組み

6.一番大事な鉄筋を組上げました


以上が今日までの進捗です
工事開始から凡そ2週間
目まぐるしく働いたせいか
ヘトヘト君でございます
当然と言えば当然ですが
土木は同級生の協力を頂き
鉄筋工事は松ちゃんと行う中
日々楽しんでおります♪
言葉で言えば
ざっとそんな行程を
今日まで進めてきましたが
砕石は2tダンプ10台分
地元の砕石プラントへ
何回も取りに行くのですが
大きなダンプや専門業者に混じり
アウェイ感満載の場所へ
一回一回出向く事って
やっぱり緊張の連続で
実はとても苦手なんだよね

そして笑っちゃうのは
掘りを終えた後
湿気防止の為のビニールシートを
全面に敷き詰めるんだけど
もう少しで終了というタイミングで
突然木枯らしが吹いてきて
あっという間にシートが飛ばされ
泣きたくなる様な
アクシデントがあったりと
自然のいたずらに翻弄された
まぁそんな事もあり~ので
週明けからはいよいよ
土間コンクリートの打設です
失敗の許されない
一発勝負なので
やはり緊張する作業になる
だけど
ここまでくるのに
2人の力を借りながらの作業に
ホント感謝の気持ちでいっぱいだ
良き仲間と家族(松ちゃん)が
一層心強く感じてます
でもね
不思議なのは
宅地を重機で掘っている時って
『狭い家だなぁ』と感じていたのに
型枠や鉄筋が組み上がり
全体が囲まれてくると
まぁまぁの広さの家だと
そう思えてくる様になり
印象が変わるんだよねー
人間の目って不思議ですね!
今日の作業の終わりに
先程玄関から撮った写真を
UPして今日はおしまいです
ではまた
明日から安全第一で頑張ります


