セルフビルド
再度のお知らせとなりますが
Newデザインパーカーの申込みが
間もなく終了となります
9月16日(火)迄のご注文で締め
集計の後SHOPへ発注をしますので
期限を過ぎたものについては
受付できませんので
予めお伝えしておきます
また
ついでのお知らせですが
帯広ヤドカリとのコラボ商品
オリジナルマグカップも
残り僅かになっておりますので
ご希望の方はお早めに
ゲットしておきましょう
ヤドカリ&R66共同企画モノなので
マグはもう作りませんので
この機会に是非手にして下さい
さて
秋の花粉症の方って
案外多いように感じてますが
実は私もそうで
今が最高に切ない季節です
そんな時に限って
共同の草刈り作業だったり
自身の所有する場所が時期で
まったく薬の効果はなく
睡眠不足の日々でございますが
着々と進行している
家を建てる計画も大詰めで
先日はYKKショールームへ行き
玄関ドアからサッシなど
凡その商品を決定してきました

これにより
工場で大型パネルに中に
サッシまで組み立てれる様になり
いよいよ全体像が見えてきました
それにしても
今はお金さえあれば
便利で綺麗で高性能な物が
ふんだんにあるんですよ
例えば玄関ドアの施錠だって
タッチキーやポケットキー
顔認証や指紋認証といった装置が
どんなドアにもオプション設定され
簡易的な自動ドアすらあるんだよ
でも我が家が選択した玄関は
開き戸ではなく
横にスライドする引き戸です
しかも昔ながらの手動錠
まぁ田舎なので
普段はカギなんて掛けない事と
女しょがそれで良いと言うので
有難い限りです
一生に一度の新築にあたり
特にこだわってるのは断熱です
多少料金が上がっても
ゆくゆくのランニングコストと
リフォームの際の手間
そして何より快適性能を高める為
外壁と屋根には66mm厚の断熱材
今一番いいとされる
ネオマフォームでそっくり囲み
薪ストーブ一台で全館暖房と
夏はエアコン要らず?に
挑戦してみようと思ってます
でも一応
大きいヤツ一機は設置しようかな
そして今回のドアもサッシも
すべて高断熱の樹脂製にしてます
夏涼しく
冬暖かく
自然の風を多く取り込める
そんな住宅を作ろうと思ってます

今回この断熱材について
66mmか90mmかで悩みました
メーカーさんに寄れば
『90mm入れたら最高でしょうが
今まで一件も事例が無い』という
家全体に入れたその見積り価格は
約40万円の差になる
それは高いのか?安いのか?
それでも90を入れたかったけれど
娘が事例が無いって事は
必要がないってことだから
その差額は他に回そうよ!と
その一言で66mmになった次第
まぁそんな事で
建物の骨格が今回の見学で
概ね決まった事になり
正式見積り&本契約へとなります
徐々に現実が近づくことで
楽しみになってきましたが
お金の算段も現実的になり
そこは頭が痛いところ
夫婦二人
老後の資金と思っていた
その多くを投入して
借り入れもしながらの一大事業
この先の生活費は
娘夫婦に頼る様になるけれど
そこも話し合っての事で
4馬力で睦まじく
仲良く穏やかに
暮らせたらと思う今日この頃です
