2025梅雨旅⑥
7/12(土)
土曜日なので休日の
オーナーとラーメンへ行こう
となったのです
こういった道民が通う店こそ
自分が好きだったりする
外見はどうって事ない店構えの
こんなところにこそ
帯広市民の胃袋を培ってきた
源があったりするのかもしれない
ご存じないかも知れませんが
どの有名な全国チェーン店が
この街に出店しても
数年で撤退するほど
ここの方々は口が肥えている
私は何度も
口説く言ってきましたが
「帯広は食いしん坊の街」なんです
何を取ってもレベルが高く
安くて旨くなければ
ここの市民は徹底して行かない
商売するにはほんと恐ろしい所
でもその代わりに
生き残っている店には
ちゃんと理由があるのだ!
私も何年か通ううちに
そういった嗅覚みたいなものが
少しずつ養われてきた様で
昨夜
『〇〇ってラーメン屋気になってる』
そう話したところ
生き字引の様なオーナーは
この店の歴史的なところから
説明をはじめたって訳で
『明日行ってみようか!』と
なった次第なんです



メニューはこれだけ
醤油ラーメンOnly
おばちゃんはオーナーを見るなり
『チャーシューでいいのかい?』と
言った後に
私に視線を向けるので
『ラーメンお願いします』と
その程度の会話で終了
その後は淡々と調理をしている
間もなくラーメンが運ばれてきた
ちょっと油っこいのかと
見た目はそう思ったのだけれど
永年継ぎ足されてきた
この店独自のスープの素が
良い仕事をしてて
あっさり過ぎずしつこくなく
昔ながらの中華そばという表現で
理解して欲しいけれど
自分の勘が当たった事と
美味しいものに出会った喜びとが
より一層美味しく嬉しかった!
オーナーの軽トラによる
オッサン二人のデートの後は
音楽の趣味も合うので
Diana KrallのLive in PARISの
DVDを聴きながらまったりTime
バイクに乗らない贅沢な時
そして命の洗濯といえる
ヤドカリ時間を過ごす
ひとつ年上のオーナーとは
なぜか初対面から気が合い
以降可愛がっていただいてて
親友と言っていい仲なんですよね
やっぱりSeijiオーナーに会いに
北海道へ行ってると言っていい程
ライハの同業者で
目指すライハの姿も
考え方も不思議と同じ方向で
思う事が解ってしまうんだ
でも片や
ライダーハウス発祥の宿で
北海道を 日本を 代表する老舗宿
一方うちR66は
その足元にも及ばないチンケな宿
見習うことろは沢山あるけれど
人間の器が違い過ぎるんだよね
それでも
追い付こうと もがいてはいる
それがあるうちは
イイのだと言い聞かせ
一年に一度
パワーを頂きに伺っている
横道に反れましたが
そんなこんなですが
今宵はR66うちのお客様と
ヤドカリで会う日です
彼女は転職のタイミングで
女子ひとり
北海道ツーリングを計画して
最終日の今日
ココで行き合おうと話していた
可能な限りお節介をせず
聞かれた事だけ助言をして
見事にやり切った事に
自分の事の様に嬉しく
頼もしく感じられました
その彼女を囲み
居合わせたライダーとの夜会は
言うまでもなく盛り上がり
うかつにもこの日は
最後の方の記憶が無いのでした
(>_<) 反省

7/13(日)
吐きそうな気分で起きた
そしてまた寝た
お昼どき間近になってやっと起きる
最終日の今日は
オーナー夫妻と3人ランチです
『どこ行く?』と聞かれても
毎年恒例の「平和園」でしょー
帯広最後のランチはやっぱり
ジンギスカンで〆ましょう
定番のジンギスカンに
ミノ・サガリ・イカで決まりです
今年もまた
私からお金を取ってくれないけれど
年下の弟と考え
また甘えさせて頂くことにしました
いつもホント有難うございます
アニキぃ 感謝 m(__)m
午後はアフタヌーン映画鑑賞です
またですか?? ハイまたです(^^;
今日はキングダム 大将軍の帰還
観終わり感動した私は
うっかり涙してしまいました
その流れのまま夜会です
今日は今日のメンバーとですが
息抜きとタバコTimeの為に
外でタバコを咥え
ひとりボンヤリしていると
明日帰る事や諸々で
感傷的になってしまい
うっかり涙が出そうになったので
夜空を見上げれば
そこには北海道の大空に
沢山の星座の数々と
宇宙ステーションが行き過ぎてゆく
『今日が最後かぁ~
今度は一年後だなぁ』と
別れが寂し過ぎる時間だった
小腹が減ったので袋麺を
作ろうと準備をしていると
『俺が作ってやる
麺は固麺?柔麺か?』と
またオーナーが腕をふるってくれた
きっとSeijiさんも寂しいのかな?
と感じたけれど
お互い何も言わず
黙って美味しく頂いた

つづく
音更町 平和園




帯広 RHヤドカリ


