一歩成長
『趣味に合いますか?』
いつもの彼からのLINE
とても有難い申し出だ
ただ一瞬戸惑う
これをどこに並べようか・・
手狭の本棚を眺めてみる
まあ それは何とかなるでしょう
お客様の好みは多種多様
雨の日の暇つぶしでも
寝床での睡眠導入剤としても
使われ方は豊富に考えられる
杵と臼に続き
Toya君には今年
お世話になりっぱなしである
そうやって気に掛けてくれる
彼の気持ちが何よりも嬉しい
(´▽`)アリガト!
そんな旅の達人??
放浪の達人だった彼は
メカにも強い
私が所有しているBMW K75cも
彼が譲ってくれたモノで
バイクも旅もキャンプも
彼から教わる事が沢山ある
特にBMWのメカについては
すぐには達人にはなれないけれど
できる事から少しずつ
知識をつけていこうと思っている
そんな訳で
師匠に仕上げて頂いた
ポンコツ君を教えに従い
空いた時間を使い
自分の手でメンテナンスを行った
指示された規格のOILを購入し
適度な距離を走らせ
十分にギヤOILを温めた後
それぞれのOIL交換を試みる
それに先立ち
メモっておいた手帳に目を通し
行程の流れを再確認する
先ずは投入側のネジを緩める
OILを抜き終わってから
もしそれが外せなかったら
それこそ大問題になるのを避ける為だ
①ファイナンシャルギヤオイル
②デフオイル
③ミッションオイル
この順番に作業を進める
昨年交換したそれも
灰色になった油が出てきた
走り過ぎたのか?!
でもせいぜい1,000km程度
それはないと思うけれど
雪が解け乗り出す前には
毎年オイル交換を行う事
そう師匠から言われているので
今回の作業を体得しないといけない
一連の作業を終えた後
今度はエンジンオイルを交換する
これは慣れたものだけど
やっぱりドレンボルトの
締め付けだけはいつも緊張する
そろそろトルクレンチを買う
必要がでてきたと観念している
まぁそんなこんなで
旧車の日常メンテナンスを
覚え始めた初心マーク者です
少しずつではあるけれど
その先のメンテナンスも
自分の手でできる
そんな日を夢見て精進していきます
一点お知らせですが
HPの一番右(下)の「整備記録」は
自分専用のページとなってます
R60の購入から今までの整備記録と
資料やマニュアルを記録してます
中には金額等も記してある為
皆様にはご覧いただけません
あしからず m(__)m
(追伸)
遂についに買っちゃいました
プリセット式トルクレンチ
20~110Nm
今更かよって突っ込まれそうですが
まーそういうことで(汗)
さて
昨年から課題になっていた
オートバイのヘルメットですが
若い頃はフルフェイスを被っていたが
メーカーをBMWに変えてからは
ジェット型を好むようになった
そして今使っているSHOEI製の
J-Cruiseのパッドがヘタリ
交換時期を迎えていた
調べると内装セット¥11,000
これを交換すれば新品の様になる
と見聞きしてはいるのですが
二つ所有する黒色の方は
2回程地面に落下させている
そんな事もあり
そのお金を掛ける価値があるのか?
と冬の間悩んでいた
そして出した答えは個人輸入
国内販売中止から久しい
あのSchubertだ
好んでJ1というジェット型を
幾つか被り続けてきましたが
今はM1proというモデルになった
私の記憶が正しければ
世界で初めてインナーバイザーを
搭載したドイツのメーカーで
F1ドライバーのシューマッハが
他社の契約を解除して乗換えた
という有名な逸話も残っている
私は何でこのメーカーに拘るかというと
風切り音など外部のノイズが少なく
被ってしまえば静かだという点
これに尽きる!
得も言えぬ安心感があるのだ
しかしそれに引き換えて
重いのである・・
被ってしまえば感じないけれど
手にした時の重さは確実にある
今オートバイ用のメットは
豊富な種類の中から選ぶ事ができるが
国内メーカーの製品も
随分と値上がってきて
価格差は殆どない様に思う
そんな事から
元に戻そうと考えた訳である
発注を行ってからひと月経つが
未だ手元に届きませんが
PayPalを使っているので
その点は心配してないけれど
到着が楽しみで仕方ない
興味がある方の為に
情報提供しておきます
購入ショップはFC-moto
支払いはPayPal
Schubert M1pro/L(59)
サイズに関してですが
SHOEI製なら私はMサイズです
西洋人の頭は細いので
ワンサイズUPをおススメします
ちなみにオプションで
アンチフォグレンズ(ピンロック)
を追加して選択したカラーのモノは
361.67€ 約49,000円に送料です
このところ
寒暖差が激しい信州ですが
今は新緑が綺麗な季節になりました
ご近所の山田館の社長から
リクエストしておいた
ドローン動画が届きましたので
紹介させていただきます
今度これを加工して
HPに利用したいのですが
それは追々ってことで・・